【お彼岸】“ぼたもち”と“おはぎ”の違いとは?

  • 【お彼岸】“ぼたもち”と“おはぎ”の違いとは? はコメントを受け付けていません
スポンサードリンク


【お彼岸】“ぼたもち”と“おはぎ”の違いとは?

3月も気がつけば中旬。もうすぐ「お彼岸」ですね。

この「お彼岸」に食するものと言えば、やっぱりぼたもちですね。

でも、この“ぼたもち”と“おはぎ”って何が違うのでしょうか・・・。全く同じものに見えるのですが。

ということで今回の記事テーマは、「ぼたもちとおはぎの違い」についてです!

「もう知っている」という方もいると思いますが、季節のテーマなので、もう一度確認してみてはどうですか?

そもそも、どんな食べ物?

この“ぼたもち”を漢字で書くと、「牡丹餅」ですよね?

牡丹の花は・・・


IMG_8421 / coloredby

こんな感じですよね?春の花の牡丹にちなんで“ぼたもち”とする説があります。

米粒が残るくらいのお餅を「あんこ」で包んでいる形状が有名ですね。あんこは「粒あん」と「こしあん」があるので、こちらは好みが分かれるところでしょう。

個人的には「こしあん」の方が食べやすいので好きですね。

“ぼたもち”と“おはぎ”の違い

では続いて、この違いについて書いていきたいと思います。

まず結果から言ってしまえば、両方とも同じ食べ物です!!

ですが、ではなぜ名前が違うの・・・?

という疑問が残りますね。

スポンサードリンク


これについて、よく言われている説としては、

◇ぼたもち・・・春の牡丹
◇おはぎ・・・秋の萩

ですね。

春に食べるから「ぼたもち(牡丹)」、秋に食べるから「おはぎ(萩)」ということです!

要は作る季節によって名前が変わるということですね~。

この説は、先日行ったスーパーでもアナウンスされていました。ということは、この説が有力ということなのでしょうか。

他の説も調べてみたところ、

◇ぼたもち・・・もち米が主体
◇おはぎ・・・うるち米が主体

◇ぼたもち・・・小豆餡(あんこ)
◇おはぎ・・・きな粉

という説もあるようです。

個人的には「あんこ」と「きな粉」で分けているのかと思っていました。実家や親戚は、それぞれ「きな粉」と「あんこ」を使い分けていたように思います。

ですが、今回調べた感じだと、季節で名前が変わるが一般的なようですね。

・・・では最後に簡単でおいしくできる「おはぎ(ぼたもち)」のレシピを紹介しておきます。お彼岸に作ってみてはどうですか?

⇒ 残りごはんで簡単♡おはぎに変身♡


スポンサードリンク

  • 2015 03.14
  • 【お彼岸】“ぼたもち”と“おはぎ”の違いとは? はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

スポンサードリンク

おすすめカテゴリー記事