冬に飲みたくなる柚子茶の簡単な作り方と気になる効果や効能について

  • 冬に飲みたくなる柚子茶の簡単な作り方と気になる効果や効能について はコメントを受け付けていません
スポンサードリンク


冬に飲みたくなる柚子茶の簡単な作り方と気になる効果や効能について

40代から50代の女性を中心に2003年より始まった韓流ブームによって、韓国特産の食べ物やスキンケア商品などが日本へと伝わり、今では東方神起やキム・ヒョナ、OH MY GIRLなどのK-POPや少女らしい可愛さをアピールすることができるオルチャンメイク、恋人同士で記念日を確認し合えるアプリ「Between」などが若い世代を中心に人気を集めています。

さて、若い世代を中心に新たな韓流ブームがじわじわと広まりつつある日本国内では、2003年より変わらず愛されている韓国伝統のお茶「柚子茶」があります。

柚子茶とは、11月から1月に旬を迎える黄柚子の果皮を刻んで砂糖や蜂蜜で漬け込んだジャム状に煮詰めたものをお湯で溶かして飲む独特な飲み物です。最近ではパウダー状の柚子茶や乾燥柚子茶なども販売されており、いつでもどこでも気軽に楽しめるようになりました。

ですが、やはり柚子茶といえば、柚子特有の爽やかな香りと甘酸っぱさが感じられるジャム状のものが1番おいしいと言われており、自宅で手作りされる方も大勢いらっしゃいます。そこで、今回はこれから旬を迎える黄柚子を使い、自宅で簡単に柚子茶を作る方法と気になる効果や効能についてご説明したいと思います。

今が旬の黄柚子を使った柚子茶の簡単な作り方!



P1180788熱蜂蜜柚子茶.JPG / ParisAngel

では、さっそく柚子特有の爽やかな香りと甘酸っぱい味わいがクセになる柚子茶のレシピを2つご紹介します。

本場韓国の柚子茶レシピ

材料
・柚子
・砂糖

※柚子と砂糖は目分量になりますが、柚子と砂糖を「1:1」の割合で作るとおいしく作ることができます。

作り方
①柚子をキレイに洗います。

②柚子を半分にカットし、果肉をキレイに取り除きます。
※柚子の果肉は使いませんので、別の調理に活用しましょう。

③柚子の果皮を繊維に沿って縦に細く薄く切ってゆきます。

④③の上に砂糖をたっぷりかけます。
※やや気持ち多めにかけるのがポイントです。

⑤柚子の果皮に砂糖がしっかり浸み込む様に混ぜます。このとき、ぐちゃぐちゃと混ぜるのではなく、空気を含ませるように軽くふわりと持ち上げるように混ぜるのがおいしい柚子茶を作るコツです。

⑥煮沸消毒を行った瓶に⑤を入れます。

⑦最後に砂糖を一掴み⑥の上に乗せて完成です。

柚子茶は1ヶ月ほど寝かせてから飲むのが一般的なのですが、待ちきれないという方は1週間ほど眠らせてから頂きましょう。


スポンサードリンク

日本人好みの柚子茶レシピ

材料
・黄柚子(中サイズ):4個
・グラニュー糖:柚子皮重量70%
・蜂蜜:適量

作り方
①柚子をキレイに洗い、半分にカットします。

②果汁を搾ってボウルへ入れ、タネを取り除きます。

③果皮に付着している白いワタをスプーンなどで取り除き、皮の部分の重さを計ります。

④柚子皮の重さをメモし、その重さの70%のグラニュー糖を用意します。

⑤④で計測したグラニュー糖を果汁の入っているボウルへ入れ、混ぜます。

⑥鍋に柚子皮と水を豊富に入れ、火にかけます。

⑦沸騰したらお湯を捨て、再度たっぷりの水を鍋に注ぎ入れ、火にかけて沸かします。

⑧⑦が沸騰したら火を弱め、10分ほど茹でます。

⑨柚子皮を冷水に落とし、熱を取り除きましょう。

⑩熱を取った柚子皮を千切りにし、ヘタを取り除きます。

⑪新しい鍋を用意し、果汁を含ませたグラニュー糖と千切りにした柚子皮を入れ、火にかけます。

⑫煮立ったら、弱火にし、10分ほど煮詰めます。

⑬ちょっぴり緩いかなと感じるところで火を止め、味見をおこない、蜂蜜を加えます。

⑭煮沸消毒を行った瓶に⑬を詰めたら完成です。

蜂蜜を加えることで柚子の苦みが中和されますので、飲みやすくなります。1度柚子皮を茹でるのですが、茹で過ぎてしまうと柚子の香りが失われてしまいますので、気を付けましょう。

乾燥柚子茶レシピ

材料
・無農薬の柚子

作り方
①化学肥料無農薬の柚子をしっかり洗い、輪切りにしてゆきます。

②天気の良い日にざるの上で天日干しを行います。

③4日ほどで水分が蒸発し、カラカラになっていると思いますので、煮沸消毒を行った瓶へ入れて保存します。

乾燥柚子茶を飲む際は、上質な水で煮出して飲むのがオススメです。また、乾燥柚子茶をミルで撹拌させることで、スパイスとしても使用することができます。

柚子茶の気になる効果や効能



リトルワールドにて購入。 柚子茶1kg 810円は安いと思う。 / misooden

今では冬の定番となりつつある柚子茶ですが、柚子茶にはどのような効果や効能が備わっているのかご存知ですか。

柚子は、シークワーサーやライム、すだちなどと同じく香酸柑橘に属しており、柑橘類の中でも特に酸味が強く、生食に不向きとされています。ですが、他の柑橘類に比べ、クエン酸・ビタミンC・カリウムの含有量が高く、優れた疲労回復効果や免疫力向上作用があります。

また、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを正常な状態に保って血液の流れをスムーズにさせる効能を持つペクチンなども含まれておりますので、インフルエンザや風邪を引きやすく、寒さによって血液の流れが悪くなりやすい冬の時期にはオススメの飲み物と言えるでしょう。

また、柚子皮には精神安定作用およびリラクゼーション効果を持つリモネンなどの精油成分が含まれており、柚子皮に含有されているヘスペリジンと共に摂取することで相乗効果が得られ、血行促進効果を得ることができます。

柚子茶を飲むことで、他にも新陳代謝の活性化・消化促進・美肌効果・老化予防・デトックス効果などの効能を得ることができます。

まとめ


今回は柚子茶の簡単な作り方と気になる効果や効能についてご説明させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。ジャム状の柚子茶ではなく、黄柚子を乾燥させて作られた乾燥柚子茶の効果や効能が気になるという方もいらっしゃるかと思いますので、ここで乾燥柚子茶に関する効能について少しご紹介させて頂きます。

乾燥柚子茶の効能は、血流改善・血糖値の調節・デトックス効果・身体を温める作用・抗がん作用・美肌効果・血管に関する疾患予防などに効果を発揮します。

ただし、ジャム状・乾燥どちらにも言えることですが、飲み過ぎると薬の効きが悪くなると言われておりますので、何事もほどほどに摂取するように心掛けましょう。


スポンサードリンク

  • 2016 11.21
  • 冬に飲みたくなる柚子茶の簡単な作り方と気になる効果や効能について はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

スポンサードリンク

おすすめカテゴリー記事