今や夕飯の定番となりつつあるハンバーグですが、意外にも90%以上の方々が「生焼け」や「黒焦げ」、「ハンバーグが割れてパサパサになる」など失敗談も多く挙がっており、なかなか美味しいハンバーグを作ることが出来ないという悩みを抱えたママ&パパさんも多くいらっしゃいます。
ご家庭でハンバーグ作りを行う際、90%以上の方々が失敗を経験していると言われており、失敗の大半は生焼けや黒焦げだと言われています。
そこで今回は、ハンバーグ作りが失敗してしまう主な原因と改善方法をまとめてみました。
ハンバーグの生地が水っぽくなってしまった!
Hamburgersteak ハンバーグ / Cool-Rock.com
ハンバーグの生地が水っぽくなる原因は様々ですが、主に4つの原因が考えられます。
1.ハンバーグのタネ作りの際に、しっかり捏ねているかどうか。
2.玉ねぎを生のまま使用し、ハンバーグの生地が水っぽくなっていないかどうか。
3.炒めた玉ねぎをしっかり冷まさずに加えてしまっていないかどうか。
4.卵やパン粉の分量が多すぎていないかどうか。
ハンバーグのタネは、粘り気が出るまでしっかり捏ねなかった場合、ハンバーグのタネがまとまらず、水っぽくなる場合があります。
ハンバーグのタネに加える玉ねぎはですが、生のまま使用すると玉ねぎに含まれる水分でタネが水っぽくなる場合があります。特に新玉ねぎを使用する場合が要注意です。
また、炒めた玉ねぎを使用する場合は、粗熱がしっかり取れていない状態でタネに加えてしまうと、玉ねぎの熱によってお肉の脂が溶けだし、生地が水っぽくなります。
ふわふわなハンバーグを作りたいという方はパン粉と卵の分量に注意しましょう。パン粉と卵の分量がお肉よりも多くなると歯ごたえや弾力性の乏しいハンバーグになりますので、分量は守るようにすると良いでしょう。
ハンバーグが生焼けになる!
ハンバーグ / iyoupapa
ハンバーグは外側からじわじわと焼けるため、内部までしっかり火を通す場合は時間がかかります。
さらにハンバーグ自体が焦げやすい性質を持っているため、強火でジューっと焼いてしまうと外は黒焦げ、中は生焼けという失敗ハンバーグが完成してしまいます。
生焼けを防ぐためには、焼く前にハンバーグの中央部に窪みを作っておき、強火で焼くのを避けましょう。
ハンバーグがパサパサする!
パサパサ食感のハンバーグが出来てしまう主な原因は2つ考えられます。
1.使用する挽肉の脂の割合が少ない。
2.焼いている間に肉汁が外へ溢れ出ている。
ハンバーグ作りに欠かすことの出来ない挽肉ですが、脂の割合が少ないとパサパサ食感のハンバーグになります。もし、購入した挽肉に赤身が多かった場合は牛脂を挽いたものを加える、もしくは、マヨネーズを少し加えると改善することが出来ます。
また、使用する玉ねぎを飴色に焼いたものと生のもの2種類用意し、ハンバーグのタネに加えると美味しくなります♪
焼いてる最中にハンバーグから肉汁が溢れてしまっている場合、捏ね具合の甘さ・成型の乱雑・つなぎのパン粉が少なすぎる・生の玉ねぎの分量が多い・裏返すのが早かったなど様々な理由が考えられます。
焼く直前にハンバーグに小麦粉をまんべんなく振りかけ、ハンバーグ自体をコーティングすることで対処することが可能です。
※フライパンを利用した作り方はコチラ↓