5月5日の端午の節句などで食べられているスズキやボラ、ブリなどは「立派に成長して出世してほしい」という願いを込めて食べられる縁起物の1つです。
出世魚とは、日本国内にて稚魚から成魚になるまでの成長に応じて異なる呼び名で呼ばれる魚類のことを指します。
出世魚とは?
江戸時代の頃までは、武士や学者などは男の子が成人になったことを祝う元服の際や出世に伴って名前がころころ変更される習慣がありました。
この風習を基に成長する毎に出世するかのように名称がころころ変わる魚を「出世魚」と呼び、縁起物としてお祝いの席や門出を祝う際の料理として出されます。
しかし、全ての魚類が出世魚と言うわけではありません。
出世魚として有名な魚は、ブリ・スズキ・ボラなどですが、彼らはサイズや容姿、生息域や生態の変化などが稚魚と成魚では大きく異なります。
また、出世魚と呼ばれる魚は、食べたときの味も異なるため、全く違う魚を食べているかのようです。特にブリは、名称が変化する毎に釣り方も変わるため、とても珍しい魚と言われています。
そこで、今回は冬に旬を迎える出世魚「ブリ」にスポットライトを当てて、稚魚と成魚の違いをご紹介したいと思います。
出世魚「ブリ」の幼名とは?旬の時期や地域毎の名称の違い
北海道産本ブリ / Dakiny
冬の味覚「ブリ」は出世魚の中で最も人気の高い魚です。
ブリにはイナダとハマチという2つの幼名があり、日本各地でそれぞれ異なる名称で呼ばれています。
では、それぞれの地方での名称をご紹介します。
【関東地方】
・ワカナゴ⇒ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリ
【関西地方】
・モジャコ(ワカナ⇒ツバス⇒ハマチ⇒メジロ⇒ブリ
【東北地方】
・ツベ(アオッコ)⇒イナダ(ショッコ)⇒アオ(サワラ)⇒ブリ
【下北地方】
・フクラギ⇒イナダ⇒サワラ⇒ブリ
【北陸地方】
・ツバエリ⇒コズクラ⇒フクラギ⇒アオブリ⇒ハナジロ⇒ブリ
【富山県】
・ツバイソ⇒コズクラ⇒フクラギ⇒ガンド(ガンドウ)⇒(ニマイヅル)⇒ブリ
【丹後地方】
・マンリキ(イナダ)⇒マルゴ⇒ハマチ⇒ブリ
【紀州近海】
・ワカナ⇒ツバス⇒イナダ⇒ハマチ⇒ブリ⇒オオウオ
【山陰地方】
・ショウジゴ⇒ワカナ⇒メジロ⇒ハマチ⇒ブリ
【四国地方】
・ツバス⇒ツカナ(ツバス)⇒ハマチ⇒メジロ⇒ブリ
【九州地方】
・ワカナゴ⇒ヤズ⇒ハマチ(コブリ)⇒メジロ⇒ブリ⇒オオウオ
※今回は代表的な呼び方をご紹介しましたが、地域によって若干呼び方が少し異なる場合がございます。
イナダやハマチの旬とは?
Japanese amberjack aka イナダ / Joi
ブリは寒さが厳しくなる冬に旬を迎える魚ですが、イナダやハマチはいつ頃旬を迎えるのかご存知ですか?
実は、イナダやハマチはブリよりも旬の時期が早く、夏から初秋にかけてとなっています。しかし、実際は明確な旬の時期が定められておらず、「旬なし」の魚の代表として流通しています。
ちなみに、関東地方でイナダを購入される方は注意する必要があります。
関東地方では、40cmサイズのブリを「イナダ」と表記していますが、「ハマチ」も販売されています。
「イナダとハマチは同じじゃないの?」と思われる方も多いかと思います。
実際はイナダもハマチも同じ魚です。ですが、ブリ属の養殖発祥の地として有名な香川県から関東地方へ出荷される際、関西地方の名称「ハマチ」として流通させたため、関東地方では「ハマチは養殖、イナダは天然」と呼ぶ習慣が付いているのです。
現在でもブリ属の養殖は西日本を中心に行われており、東日本では天然ものが漁獲されているため、「ハマチは養殖、イナダは天然」と区別して販売されています。
しかし、西日本では、養殖も天然もハマチという名称で販売されているので、やや難しいかもしれませんね。
意外な出世魚!
ブリやスズキ、そしてボラは有名な出世魚ですが、実は他にも出世魚と呼ばれる魚は数多く存在します。
そこで、あまり知られていない出世魚を一部ご紹介したいと思います。
マグロ
マグロは出世魚の仲間ですが、あまり知られておりません。マグロが出世魚だと知っているのは漁師さんたちだけなのです。
漁師さんたちは、マグロを稚魚から成魚になるまでを段階的に呼び分けているのですが、スーパーや生魚店では、マグロとして呼ばれているため、出世魚として扱われておりません。
ちなみにマグロの代表的な呼び名は以下の通りとなります。
「カキノタネ⇒メジ⇒チュウボウ⇒ダルマ⇒マグロ」
※地域によって多少呼び名が変わります。
鮎
川魚として有名なアユも実は出世魚なんです!
呼び名は以下の通りに変化します。
「ひ(う)お【琵琶湖周辺】⇒アユ⇒サビアユ」
鮭
みんな大好きな鮭も出世魚です。
北海道では、以下の通りに呼び名が変化します。
「ぎんけ⇒ときしらず⇒けいじ⇒めぢか⇒ぶな⇒ほっちゃれ」
鰻
夏の風物詩「ウナギ」も立派な出世魚です。
呼び名は以下の通りに変化します。
「しらすうなぎ⇒めそ⇒うなぎ」
他にもイサキやイシダイ、クロダイ、サヨリ、そしてマイワシにコイなど意外と出世魚と呼ばれる魚は多いのです。
まとめ
今回は冬に旬を迎える出世魚「ブリ」にスポットライトを当てて、稚魚と成魚の違いをご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
出世魚は縁起の良い食材ですので、お正月や節句、還暦祝いなどお祝いの席で真鯛と共に出されます。もし、ブリやスズキが食べられないという方は、今回ご紹介した意外な出世魚でおいしいお祝い料理を作ってみてはいかがでしょうか。