2015年の土用の丑の日はいつ?国産うなぎの状況は?

  • 2015年の土用の丑の日はいつ?国産うなぎの状況は? はコメントを受け付けていません
スポンサードリンク


2015年の土用の丑の日はいつ?国産うなぎの状況は?

2015年の土用の丑の日はいつ頃か皆さんはご存知ですか?
現代を生きる日本人は毎年土用の丑の日は、暑さが厳しく感じられる7月下旬ごろだと思っている方が多いのではないでしょうか。

2015年の土用の丑の日は皆さんの思っている通り7月24日ですが、翌月の8月5日も土用の丑の日なのです。

土用の丑の日というものは、毎年1回と言う決まりがあるわけではありません。また、夏だけではなく春や秋、それに冬の各シーズン毎に土用の丑の日が存在します。

では、土用の丑の日とはいったいどういった日なのでしょうか?

土用の丑の日とは?

2015年の土用の丑の日は、シーズン合わせて6回存在します。

既に終わっていますが、1月13日と25日が冬の土用の丑の日でした。

春は4月19日が土用の丑の日ですので、まだ間に合います。夏は先ほどご紹介しました7月24日と8月5日の2回です。秋は寒さが戻ってくる頃の10月28日となっております。

そもそも土用の丑の日の土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の4つの日付を含まず、その前日からおよそ18日期間のことを指します。

立秋は8月6日から8日の間にあり、その前日から18日期間というと7月20日から8月6日あたりということになります。

丑の日の丑とは、皆さんご存知の十二支の2番目にあたる丑のことを指しています。十二支は年月を数えるだけではなく、方角や日付などを数えるのにも用いられます。

土用の丑の日は、およそ18日間ある土用期間のうち、十二支の丑にあたる日なので土用の丑の日と呼ばれているのです。

ですので、1年に2度土用の丑の日があるのもおかしなことではありません。


スポンサードリンク

土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?


GR001334 / Zengame

日本では土用の丑の日にうなぎを食べるのが習わしとなっていますが、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか?

これには諸説あり、江戸時代にうなぎを販売しているうなぎ屋が博物学者でもあり戯作者でもあった平賀源内に相談したところ、“本日丑の日”という張り紙を店先に張ったらどうだ?」と言われ、店先に言われた通り、張り紙をしたところ、うなぎ屋は大繁盛したそうです。

当時は、丑の日の「う」から始まる食べ物を食べると夏バテしないと言われており、うなぎは「う」から始まる食べ物だったため、大盛況だったということです。

しかし、土用の丑の日は1年に最低でも4回はあります。その全ての土用の丑の日にうなぎを食べなければならないのでしょうか?

年に数回ある土用の丑の日ですが、それぞれの季節によって寒の丑の日には丑紅を売ったり、現在では恵方巻きを食べたりと様々な方法で土用の丑の日を楽しんでいます。

2015年のうなぎの現状


IMG_0414-2.jpg / Norio.NAKAYAMA

2013年6月に開催された国際自然保護連合のIUCNが絶滅の可能性がある野生動物を定めるレッドリストにニホンウナギを指定しました。

レッドリストとは、絶滅危惧種に認定された3ランクのうち2番目に高く、近い未来野生で絶滅する可能性が高い種として認定されたのです。

それに加え、年々うなぎの稚魚の漁獲量の減少が相まって、2015年にはうなぎの価値が上がり、一般家庭では食べられないのではないかと思われたのですが、近年低迷続きだったうなぎの稚魚が2014年は16トンと稀に見る漁獲量だったこともあり、2015年の土用の丑の日までは通常通りに食べられると言われています。

父の日の贈り物でも人気の高いうなぎですが、2015年は通常通り食べることが出来ると予想されています。

しかし、来年再来年となると話が変わってきます。現在うなぎも第二のニホンウナギという新たなジャンルを確立し、安定して食卓に提供出来るよう、国を挙げて取り組んでいると言います。

今後もうなぎが安心して食べられるように期待したいですね。

※天然うなぎと養殖うなぎの違いはこちら↓

⇒ 天然うなぎと養殖うなぎの違いとは?どちらが美味しいの?


スポンサードリンク

  • 2015 04.04
  • 2015年の土用の丑の日はいつ?国産うなぎの状況は? はコメントを受け付けていません

関連記事

コメントは利用できません。

スポンサードリンク

おすすめカテゴリー記事