タグ:なす
-
インド原産のナスは、奈良時代の頃に日本へ伝わったとされており、当時から「なすび」の愛称で親しまれている夏野菜のひとつです。 ナスといえば、京都の賀茂ナスや京山科ナス、滋賀の杉谷ナスや高月丸ナス、香川県の三豊ナスなどの栽培地域によっ…
-
夏になると、暑さが原因で食欲が減退し、冷やし中華やそうめんなどの冷たくてさっぱりした料理が食べたくなる方も大勢いらっしゃるかと思います。 ですが、街を歩いていると、カレーのスパイシーな香りがどこからともなく漂ってきて、30度を超え…
-
バーベキューのおすすめメニュー【ホイル焼き編】
07.05
今回はホイル焼きについて考察したいと思います。野外で調理するバーベキューはどうしても火力的に不安定ですよね。 もういいかと思うと、中身は生焼けだったりして、うまくいきません。 そこで火が通りづらい食材はホイルで包んで蒸し焼きにす…
-
夏野菜の茄子をみりんや醤油などで味付けしただし汁を鍋に注ぎ、煮たものを「なすびの煮浸し」と言います。 よくおひたしや含め煮などに間違われるのですが、食材を茹でた後、器に盛り付け、その上からだし汁をかけて召し上がるのが「おひたし」、だし…
-
バーベキューの前日に行う野菜の下ごしらえ
06.02
せっかくのイベント当日、バーベキュー場に着いてすぐに始められるように準備をしておきましょう。 下ごしらえをしておくことでゴミも減らせるし、素早くとりかかれるので、余った時間はのんびり出来ます。 今回は野菜の下ごしらえについて考え…
-
日本人ならば知っておくべき言葉である「初物(はつもの)」ですが、どのような意味なのかをご存知の方はそう多くないのではないでしょうか? 初物を辞書で引くと「その季節に初めて収穫した野菜や果物、穀物、魚介類などを指す言葉」と出てくるかと思…
-
今すぐ実践したい!バーベキュー野菜の焼き方
05.30
「バーベキューなんて肉焼くだけだから簡単じゃん」なんて思ってませんか? でもシンプルな調理方だからこそ、工夫次第で何倍も美味しくなります。 まずは網の端の方でいつも炭になっている野菜の調理法から考えてみましょう。 野菜の調…
-
バーベキューにおける野菜の切り方とは?
05.26
バーベキューはたくさん野菜を食べられるのも魅力です。 いろいろな種類の野菜を持っていきますが、ここではそれぞの野菜の切り方を紹介します。 輪切りがいいもの なすび / uesakakohei なすやにんじんは輪切りにする…