カテゴリー:魚介類
-
あさりの酒蒸しに使う料理酒には日本酒!?
03.25
料理で使うお酒と言えば、料理酒を思い浮かべる人もいると思いますが、最近では料理に日本酒を使う人も増えてきていますね。 「あさりの酒蒸しには、日本酒がいい。」って聞いたけれど…「そもそも料理酒と日本酒の違いってなんだろう?」という人…
-
海苔に含まれる栄養素と効果をご紹介
09.22
お弁当のおにぎりに巻いて食べたり、お寿司使われたり、小さなころから親しまれている海苔です。ピクニックで食べるおにぎりって、とっても美味しいですよね! そんな海苔には豊富な栄養が含まれているのはご存知でしょうか。 今回は、…
-
福岡のお土産としても有名な明太子。ご飯のお供やお酒のつまみとしても人気ですよね。 でも、たらこと明太子って何が違うんだろう…と思ったことがある人もいるでしょう。 2つの違いをはっきり答えることができる人って、意外と少ない…
-
上手な昆布出汁の取り方と保存方法
09.12
和食には欠かせない、お鍋や湯豆腐に使うと良い香りのする昆布出汁。上品な味で、食材を引き立ててくれます。 最近、日本人は塩分を摂り過ぎているという言葉も聞きますが、料理に昆布出汁を使うとうまみが出て、満足感を得ることができて、減塩に…
-
お正月のおせち料理に使われていると、高級感の出るイクラ。いまでは回転寿司でも気軽に食べられるようになりました。 子どもの頃、イクラのプチプチとした触感が好きで、喜んで食べていた記憶があります。 そんなイクラですが、実は偽…
-
「しらす干し」と「釜揚げしらす」の違いとは?
04.05
1年に2度旬の時期を迎える「しらす」は、鮮度が急激に落ちやすく、腐りやすいというデメリットがあるため、産地以外の地域で販売する場合、「しらす干し」や「釜揚げしらす」などに加工してから出荷されています。 ここで、 『しらす…
-
イカの天ぷらを揚げる際の油はねの対処法とは?
11.27
イカ納豆やピリ辛煮、イカ飯にするめ、イカリングに塩辛、刺身などイカを使った料理はたくさんありますが、衣を付けてサクッと揚げた「イカ天」ことイカの天ぷらは、揚げたてのサクサク感を1度味わってしまうと、2度とスーパーなどで販売されている出来合い…
-
毎年2月6日は「海苔の日」ですが、皆さんは1日にどのくらい海苔を食べていらっしゃいますか。 1日3食必ず食べているという方もいれば、朝食だけ食べているという方、なかには、1年に数回食べる程度という方もいらっしゃるでしょう。 …
-
どちらもカレイ目に属しているヒラメとカレイですが、ヒラメはヒラメ科、カレイはカレイ科に属する硬骨魚であり、旬の時期や含有されている栄養素、オススメの食べ方が若干異なります。 日本では昔からヒラメとカレイを見分けるときは“左ヒラメに…
-
鯖の旬の時期はいつ頃?主な産地とは?
09.25
秋の味覚といえば「秋刀魚」と答える方も大勢いらっしゃいますが、実は「鯖 (さば)」も秋に旬を迎える青魚だということをご存知でしたか。 鯖は、スズキ目サバ亜目サバ科サバ属に分類される魚の総称であり、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバ…
-
秋鮭とは?私たちが普段食べている鮭と何が違うの?
07.18
今年も食べものがおいしく感じられる“実りの秋”が、やってきましたね! 今年の夏も猛暑が続いたため、夏バテを引き起こし、食欲不振となっていた方も、商店街やスーパーなどに並ぶ彩り豊かな秋の味覚を見て、思わず笑みがこぼれてしまうのではあ…
-
7月頃から北海道で獲れ始める秋の味覚「秋刀魚」は、南下するにしたがって脂が落ちてゆくため、8月下旬から10月上旬が旬となります。 特に北海道の道東で9月頃に漁獲される秋刀魚は、海中のプランクトンをたっぷり食べてプリップリな産卵間近…
-
梅雨が明け、いよいよ本格的な夏がやってきます。 夏といえば、夏祭りや花火大会、バーベキューに海水浴、夏フェスなど日本各地で様々なイベントが催され、気分も開放的になるのですが、なかには夏負けしてしまう方々も大勢いらっしゃいます。 …