tanizouの記事一覧
-
低カロリーのレバニラ炒めを作る方法をご紹介
09.11
スタミナ食と呼ばれるレバニラ炒めは、血抜きしたレバーを韮や生姜と共に炒め、調味料で味付けした中華料理です。 男性を中心に絶大な人気を誇るレバニラ炒めですが、最近では皮膚や粘膜の強化及び目の病を予防することが出来る脂溶性のビタミンAや美…
-
日本では、中秋の名月の際にお供え物として「お月見団子」を用意するのですが、皆さんはいくつ用意したら良いかご存知ですか? 現在でも中秋の名月の際は、真ん丸なお月見団子と芒を飾ってお月見を楽しみますが、お月見団子の供え方や、いくつ用意した…
-
秋に入ると、気になるのが「お月見」ですね。 1年で満月を見ることができるのは、12~13回と言われています。中でも「中秋の名月」と呼ばれる、この時期の満月は特別視されていますよね。 2015年は9月27日が中秋の名月です。 …
-
11月から2月にかけて旬を迎える高級魚「ヒラメ」は春から夏の初めにかけて産卵期を迎えるため、夏の間は身が痩せ細り、味も劣化します。 しかし、産卵期を迎える前の秋の終わりから寒さの厳しい冬の季節にかけては脂が乗っており、身がギュッと引き…
-
寒くなるとお味噌汁やお吸い物など温かい汁物が食べたくなりますよね。 その中でも心も体もポッカポカに温めてくれる豚汁はほっこりと優しい味わいを持つ栄養満点の汁物として幅広い世代の方々から愛されています。 そんな豚汁をご自宅で作る際…
-
冬になるとコンビニエンスストアや居酒屋などで出汁の良い香りがふわっと漂ってきます。 その香りに誘われてついついフラフラっと立ち寄って日本酒やビールを片手につまんでしまう「おでん」は日本の冬には欠かせない煮込み料理です。 そんなお…
-
10月31日はハロウィンです。日本では各地で魔女や悪魔ヴァンパイア、ウィルなどの格好をした人々が溢れかえり、町を賑わせています。 ハロウィンとは、ケルト民族によって誕生した行事です。ケルト民族はドゥルイド教と呼ばれる霊魂の不滅と輪廻転…
-
スイートポテトは冷凍保存してもいいの?
08.29
さつまいもを使ったスイーツといえば、ホクホク感が堪らないふかし芋や程よい甘さとしっとりした食感を持つ焼き芋、カリッとした食感と黒ゴマの香りで食欲をそそる大学芋などがありますが、その中でもとりわけ人気の高いさつまいもスイーツといえば「スイート…
-
毎年この時期になると直売所やお米屋さんなどでは新米が出回り、待っていましたと云わんばかりに新米目当ての方々が押し寄せます。 新米とは、一般的に今年収穫されたお米のことを指しており、前年度に収穫されたお米は古米と呼びます。 日本で…
-
人気弁当箱のメリット・デメリット種類別まとめ
08.26
昨日の記事では運動会で最もオススメのお弁当箱はお重箱ということを紹介しました。 ですが、中にはちょっぴり変わった形をしたお弁当箱や使い捨てタイプのお弁当箱を用意する方もいらっしゃいます。 そこで今回は、お弁当箱別のメリット・デメ…
-
秋と言えば「スポーツの秋」ですよね! 全国各地の学校や企業、地域ではこの時期になるとクラスや社員、住民一丸となって運動会の開催を心待ちにしています。 運動会といえば、徒競走や長距離走、障害物レース、玉入れや騎馬戦、組体操など個人…
-
サンマのはらわたに赤い虫!?食べても平気なの?
08.23
秋の味覚として知られる「サンマ」は漢字で「秋刀魚」と書きます。 なぜ秋刀魚と呼ばれるようになったのかと言いますと、スラッとした細身の身体をしていることから「狭真魚(さまな)」と呼ばれていた説や昔は「三馬」や「馬」と呼ばれていたことから…
-
皆さんは「鮭冬葉(鮭とば)」という食べ物をご存知ですか? 鮭とばとは、冬の北海道や新潟県の村上市など東北地方の冬の風物詩として知られる干物です。秋鮭を半身に切り開き、皮が付いた状態のまま縦に細くカットし、海水で綺麗に洗って塩を含んだ海…